2018年11月26日月曜日

降臨節前主日

昨日は降臨節前主日でした。

祭壇のお花です。


聖餐式の中で収穫感謝祈祷を献げました。


<週報より>
☆次主日(2日)は降臨節第1主日です。聖餐式聖書日課はC年、年間聖書日課・詩編は第1年になります。
☆12月1日付で厚木聖ヨハネ教会管理牧師に任命されることに伴い、当教会の日曜日の諸集会を12月から以下のように変更させていただきます。
「日曜学校」 第1、第3日曜日 9:30
「キリスト教勉強会」 第2日曜日 9:00
「聖歌隊練習」 第4日曜日 9:45
また、厚木聖ヨハネ教会の主日聖餐式(14:30)司式はこれまでの第1日曜日、第3日曜日が加わります。週日は金曜日を厚木聖ヨハネ教会に通う日とさせていただきます。ご理解、ご協力をお願いします。


次主日
降臨節第1主日
12月2日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 52,51,545,55,68≫
ゼカ14:4-9 Ⅰテサ3:9‐13 ルカ21:25-31
・日曜学校
・聖歌隊



花壇のお花が植え替えられていました。


2018年11月23日金曜日

聖霊降臨後第26主日/材木座霊園墓地礼拝

18日は聖霊降臨後第26主日でした。

祭壇のお花です。


<お知らせ>
☆次主日(25日)は収穫感謝祈祷を献げます。
 また午後、大掃除を行います。ご協力をお願いします。


次主日
降臨節前主日(特定29)
11月25日(日)7:00,10:30※ 主日聖餐式
            ※収穫感謝祈祷
≪聖歌 378,319,304,257,317≫
ダニ7:9-14 黙1:1‐8 ヨハ18:31-37


最近、ブログの更新が遅れており申し訳ありません。m(_ _)m
「今週の出来事」ならぬ「先々週の出来事」、いや、それ以上前になりますが、11月3日、鎌倉の材木座霊園で、小田原聖十字教会、鎌倉聖ミカエル教会、逗子聖ペテロ教会、藤沢聖マルコ教会、林間聖バルナバ教会の5教会合同墓地礼拝が行われました。
なんと今年は、バルナバの片山司祭以外は、全員新任の司祭さんで、墓地礼拝もみなさん初めてということで、当然のごとく片山司祭が司式を行われることになりました。

礼拝の前に打ち合わせをされる司祭のみなさまです。


片山家からの今年のお手伝いはRくんでした。
お父さんと並んで、礼拝前の静かなひとときを待ちます。


この日は、青空なのに雨が時々パラパラと降ったりと不安定な空模様でしたが、傘をささないでもいられるくらいで、助かりました。

墓地礼拝のとき、いつも上空を飛んでいるトンビさんです。


早く霊園に着いたので、霊園の中を上の方までのぼってみると・・・

海が見えました。





2018年11月16日金曜日

聖霊降臨後第25主日/掛川バス旅行報告(後編)

11日は聖霊降臨後第25日でした。

祭壇のお花です。


<お知らせ>
☆今年の収穫感謝と大掃除は11月25日(日)です。


次主日
聖霊降臨後第26主日(特定28)
11月18日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 433,520,359,486,521≫
ダニ17:1-4a ヘブ10:31‐39 マコ13:14-23
・聖歌隊
・婦人会



では、掛川バス旅行報告の後編とまいりましょう。

次の訪問先は「ねむの木学園」です。
旅行幹事のKさんは「ねむの木学園」を創立された宮城まり子さんとお知り合いで、掛川へ行くなら「ねむの木学園」ははずせないということで、旅程に組み込まれたのでした。

この日は、10月28日に行われる創立50周年記念の大運動会の予行演習の真っ最中でした。

グラウンドには、かわいらしい聖火台が設置されていました。


踊りや歌が次々に繰り広げられていきます。


進行役は宮城さんで、ユーモアあふれる語り口の中、締める所はピシッと締めて、生徒さんたちを導いていらっしゃいました。

予行演習とあって、来賓のお客様のご挨拶という段になり、それなりの風格のあるところから“静岡県知事”役に抜擢され、マイクを手渡されるEさんです。


最後に生徒さんたちが見学者の席まできて、何人かの方の手を取ってグラウンド内へと誘い出し、一緒にダンスを始めました。


盛り上がってきたところで、最後の最後は見学者全員がグラウンドへ集まり、生徒さんたちとともに歌ったり、グラウンドをぐるりと1周したりと、楽しみました。


そろそろおいとまする時間となり、ねむの木学園のみなさんと手を振ってお別れをしました。


グラウンドの周りの土手にはコスモスが咲いていました。


グラウンドには宮城さんの書が掲げられていました。

日頃から、自分はいろいろな人と知り合いだと豪語される幹事のKさんの話を、みなさんどこか話半分で聞いていたふしがあるのですが、ねむの木学園での貴重な体験は、Kさんの面目躍如といったところでした。


そして、最後の訪問地、清水聖マリヤ教会へとやってまいりました。

魚屋さんの店先に、教会の小さな案内板が取り付けられています。


この魚屋さんの横の細い道をずんずんと入って行くと・・・


教会が姿を見せました。


中はこじんまりとしています。


鐘は聖堂の中にあります。


清水聖マリヤ教会の信徒、Tさんからお話がありました。

毎週、5、6人の信徒さんで礼拝を守っておられ、月1回、静岡聖ペテロ教会の宇津山司祭が礼拝にこられるとのことです。

この後、感謝のお祈りを献げました。


では、片山司祭の美声にリードされながら、アカペラで歌った聖歌第470番をお聴きください。(^m^ )



教会を発つ頃には、あたりはすっかり薄暗くなっていました。


道中、お土産を見る時間がなかったのですが、帰りのバスに乗り込むまでのわずか数分の間に、前述の魚屋さんでお土産を買われた目ざとい方もいらっしゃいました。

旅行の幹事さんがこの魚屋さんでみかんを購入し、バスの中で全員に1個ずつ配ってくれたのですが、このみかんの美味しかったこと!
小粒でしたが濃厚なお味で、さすが静岡、みかんの名産地と思いました。


そして、帰りのバスでは、一人ひとり自己紹介をして、今回の旅で印象に残ったことなど、さまざまな思いを語り合いました。

なんのトラブルもなく、無事に旅行を終えられると確信できたからでしょうか、美味しそうにビールを味わわれる片山司祭です。

今回の旅行は、バルナバ以外の教会の方も参加され、また、現地ではお忙しい中、宇津山司祭(林間聖バルナバ教会出身)、(故)東司祭の奥様、清水聖ヤコブ教会のTさん、そしてK幹事の友人の同じくKご夫妻が駆けつけてくださり、可能な限り行動を共にしてくださいました。みなみなさまに、心より感謝いたします。

そして何より、この旅行を企画し、実現してくださった幹事のKさんには、お疲れ様でしたと、数えきれないほどのありがとうの気持ちをお伝えしたいと思います。
気が早いKさんは、もう来年の旅行の候補地を2つばかり挙げておられますが、さて、どうなりますことやら・・・


2018年11月10日土曜日

聖霊降臨後第24主日/掛川バス旅行報告(前編)

4日は聖霊降臨後第24日でした。

祭壇のお花です。


<お知らせ>
☆次主日(11日)の主礼拝の中で子供の祝福を行います(対象は新生児から小学校6年生まで)。
☆次主日(11日)12時半から13時半にガレージセールを行います。ご協力、よろしくお願いします。
☆今年の収穫感謝と大掃除は11月25日(日)です。


次主日
聖霊降臨後第25主日(特定27)
11月11日(日)7:00,10:30※ 主日聖餐式
 ※子供の祝福
≪聖歌 429,370,360,327,506,428≫
王上17:8-16 ヘブ79:24‐28 マコ12:38-44
・日曜学校
・ガレージセール
・教会委員会



長らくお待たせをして申し訳ございませんでした。
もう記憶が薄れてしまわれた方もいらっしゃるかもしれませんが、10月24日(水)の掛川バス旅行のご報告です。

では、今回の旅程を地図で確認してみることにしましょう。


8時に教会へ集合されたみなさんを乗せたバスが、相模大野駅前集合組のみなさんの元へとやってまいりました。


バスに乗り込むと一人ひとりにおやつの入った袋が手渡され、遠足気分で心はウキウキです♪


バス旅行のお楽しみは、恒例になりました“バルナバの西郷どん”ことNさんによる訪問地の歴史のお話で、今回は掛川についてです。


続いて、このバス旅行の幹事、Kさんのごあいさつ。

Kさんは「どこにいてもみなさんから見つけられやすいように」と、真っ赤な帽子をかぶられ、気合も十分です。


左手には海が見えます。


そして右手には富士山が。


高速道路の途中で、トイレタイムです。

濃いブルーの車体のバスはひときわ目立ち、トイレから戻ってくる時に迷うこともありません。(^m^ )


バスは最初の訪問先、掛川ステンドグラス美術館へと到着しました。


正面玄関の門柱には、館内でしか見られない本物の19世紀の英国製ステンドグラスが掲示されています。


ここに収蔵されているステンドグラスの大部分は、19世紀イギリスのヴィクトリア朝時代に制作されたとても貴重なものだそうです。
館内は写真撮影が禁止されているので、素晴らしいステンドグラスの写真をお見せできないのが残念です。
ステンドグラスの解説をしてくださった方のお話では、「ステンドグラスは外光の具合によって見え方が様々に変わるので、お気に入りの1枚を見つけて、春夏秋冬、朝昼夕、天候の違いによってどのように変化するのかを確かめに、何度でも足をお運びください」とのことです。

この後、美術館のすぐそばにある「竹の丸」で昼食をとりました。

掛川の某ホテルのお弁当です。


お食事場所の「竹の丸」です。


昼食後、ステンドグラス美術館の前に集合し、全員で記念撮影を行いました。



時間が押していたので、掛川城は遠くからながめるだけでしたが、短時間の間に天守閣まで登ってこられた強者もいらっしゃるようです。


時間調整に忙しい幹事のKさんです。


さて、ここまでが前編です。
続きは後編にてお楽しみを・・・・