2017年1月31日火曜日

顕現後第4主日/第3回横浜教区礼拝音楽研修会報告

29日は顕現後第4主日でした。

祭壇のお花です。


<週報より>
☆次主日の日中の主日聖餐式は開始時間を午前10時に変更して行います。聖餐式後、2017年度堅信受領者総会を行います。ご出席ください。


次主日
顕現後第5主日
2月5日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 550,516,349,483,386≫
ハバ3:1-6,17-19 Ⅰコリ2:1-11 マタ5:13-20
・2017年度堅信受領者総会



28日(土)、横浜聖アンデレ主教座聖堂において第3回横浜教区礼拝音楽研修会が行われました。
今回は当研修会の最終回、テーマは「教会暦と礼拝音楽-レント~イースター-」です。
そして講師は・・・


   ↓


   ↓


   ↓


片山司祭です!


聖週の礼拝に使用される数々の式文です。

こんなにたくさんの礼拝が行われているとは、恥ずかしながら知りませんでした。(^ ^;)ゞ


午前中、会館での1時間半の講義が終わると、待ちに待ったお食事タイムです。お弁当を注文していた方へは、はい、こちら。

横浜名物「崎〇軒」のお弁当でお腹も満たされ、いざ、午後の部へ。


午後は場所を聖堂へと移し、講義と聖歌を歌う実践が行われました。

講義をする片山司祭。(「先生はオーラを放っていた」との受講者Fさんの声を受け、写真で検証してみましょう)

たしかに、光り輝いておられます。(^m^ )


実践としては、聖金曜日の礼拝(十字架の主に対する崇敬と賛美)の一部を行いました。
この礼拝に用いる十字架は普通、等身大以上のものということで、片山司祭が持参された私物の十字架です。(右手前にある十字架)

※この十字架については次回のブログで詳しくご紹介しますので、お楽しみに!

司祭が「見よ、主の十字架、世の救い」と歌うと、会衆が「ともにあがめ、たたえよう」と応答します。このやり取りを3回続けるのですが、今回は1回終わるごとに半音ずつ上げていくというやり方を実践し、そこから生まれる儀式的効果を体感しました。
最後は復活の賛美(S77番)を四声に分かれて歌い、それに続けて感謝聖別(S32-6番)を歌った後、片山司祭の独唱が始まり、いよいよ盛り上がってきたところで突然、「ここまでにしておきます。最後まで聴きたい方はどうぞ林間聖バルナバ教会へ」とPR、その絶妙の間に、聖堂は笑いに包まれました。

片山司祭が言われる“読んでいるだけでは分からない礼拝の式文の内容”を実際に体験してみて、復活徹夜祭にも参加してみたいという思いがわいてきました。ちなみに2時間半ほどかかるそうです。(^◇^ ;)


☆おまけ
この研修会の案内チラシの片山司祭のバックに写っている素敵なレンガの壁の場所を先生に教えていただきました。



こんなところだったとは・・・(^ ^;)

2017年1月23日月曜日

顕現後第3主日

昨日は顕現後第3主日でした。

祭壇のお花です。


<週報より>
☆1月18日(水)から25日(水)はキリスト教一致祈祷週間です。キリスト教諸派の一致と交わりのためにお祈りください。
 ○1月29日(日)14:30 相模原キリスト教会一致祈祷会(日本バプテスト教会連合 御園バプテスト教会)
☆本年1月1日から日本聖公会で堅信前陪餐が実施され、これに伴う用語の変更も施行されました。従来の「(現在)受聖餐者」という用語は1月1日より「(現在)堅信受領者」となりました。堅信前陪餐を受ける場合、年齢を問わず事前の準備教育と教区主教への届出が必要となります。希望される方は司祭にご相談ください。幼年洗礼を受けた子どもを可能な限り聖餐式の中で育み、適齢期に初陪餐、その後の堅信へと導くように、ご家族、教父母、教友の皆様のご協力をお願いいたします。


次主日
顕現後第4主日
1月29日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 432,454,446,245,521≫
ミカ6:1-8 Ⅰコリ1:26-31 マタ5:1-12


教会からの帰り道、ツグミさんを発見。


ググッと迫ってみましょう。

「おひさしぶりです。今年はトリ年だそうで、張り切って出てきたところ、同じく地面を歩くのが好きなハクセキレイさんに先を越されてしまいました」

2017年1月16日月曜日

顕現後第2主日

昨日は顕現後第2主日でした。

祭壇のお花です。


<週報より>
☆1月18日(水)から25日(水)はキリスト教一致祈祷週間です。キリスト教諸派の一致と交わりのためにお祈りください。
 ○1月22日(日)16:00 聖公会・カトリック合同夕の礼拝(川崎聖パウロ教会)
 ○1月29日(日)14:30 相模原キリスト教会一致祈祷会(日本バプテスト教会連合 御園バプテスト教会)
☆本年1月1日から日本聖公会で堅信前陪餐が実施され、これに伴う用語の変更も施行されました。従来の「(現在)受聖餐者」という用語は1月1日より「(現在)堅信受領者」となりました。堅信前陪餐を受ける場合、年齢を問わず事前の準備教育と教区主教への届出が必要となります。希望される方は司祭にご相談ください。幼年洗礼を受けた子どもを可能な限り聖餐式の中で育み、適齢期に初陪餐、その後の堅信へと導くように、ご家族、教父母、教友の皆様のご協力をお願いいたします。
☆2017年度教会委員・信徒代議員選挙の開票結果は会館ホワイトボードに掲示してあります。
☆横浜教区「九州地震被災者支援募金」は12月末で終了しました。当教会から229,321円をお献げしました。ご協力ありがとうございました。


次主日
顕現後第3主日
1月22日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 304,363,369,511,417≫
イザ49:1-7 Ⅰコリ1:1-9 ヨハ1:29-41
・日曜学校


昨日は、今年も信徒奉事者として推薦をされたKさんの信徒奉事者任命式とあわせて、侍者の任命式が行われました。


今までこのような式は行われたことがなかったので、式文は片山司祭が急きょ作成されました。
こちらが表紙に書かれている文字です。


目次を見ると、他にもいろいろな奉仕者がならんでいます。

こういったみなさまのお働きによって教会は支えられています。


任命式では、昨年逝去されたYさん記念の灌水器が初めて使用されました。



2017年1月9日月曜日

顕現後第1主日/孤独な女王様

昨日は顕現後第1主日でした。

祭壇のお花です。


<週報より>
☆本年1月1日から日本聖公会で堅信前陪餐が実施され、これに伴う用語の変更も施行されました。従来の「(現在)受聖餐者」という用語は1月1日より「(現在)堅信受領者」となりました。堅信前陪餐を受ける場合、年齢を問わず事前の準備教育と教区主教への届出が必要となります。希望される方は司祭にご相談ください。幼年洗礼を受けた子どもを可能な限り聖餐式の中で育み、適齢期に初陪餐、その後の堅信へと導くように、ご家族、教父母、教友の皆様のご協力をお願いいたします。
☆2017年度教会委員・信徒代議員選挙の開票結果は会館ホワイトボードに掲示してあります。
☆横浜教区「九州地震被災者支援募金」は12月末で終了しました。当教会から229,321円をお献げしました。ご協力ありがとうございました。


次主日
顕現後第2主日
1月15日(日)7:001,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 440,327,227,372,116≫
イザ49:1-7 Ⅰコリ1:1-9 ヨハ1:29-41
・聖歌隊
・婦人会



昨日は聖餐式の中でTくんが初陪餐のお恵みに与りました。



そして先主日、初陪餐のお恵みに与ったRくんはというと・・・

もう堂々たるものですね。



お正月、広島へ帰省された片山家のみなさんですが、お土産をお持ち帰りになりました。



   ↓


   ↓


   ↓




スズメバチの種類で小型のものらしいのですが、その女王蜂とのこと。\(>o<)/


「かかってこんかいっ!」といわんばかりの、不敵な面構えをしております。

まさか、たった一人で遠く離れた土地へ連れてこられるなんて思ってもいなかった女王様の心中はいかばかりでしょう。


2017年1月2日月曜日

主イエス命名の日

明けましておめでとうございます!
本年もバルナバブログをよろしくお願いいたします。

昨日は主イエス命名の日でした。


<週報より>
☆本日から日本聖公会で堅信前陪餐が実施され、これに伴う用語の変更も施行されます。従来の「(現在)受聖餐者」という用語は本日より「(現在)堅信受領者」となります。堅信前陪餐を受ける場合、年齢を問わず事前の準備教育と教区主教への届出が必要となります。希望される方は司祭へお申し出ください。幼年洗礼を受けた子どもを可能な限り聖餐式の中で育み、適齢期に初陪餐、その後の堅信へと導くように、ご家族、教父母、教友の皆様のご協力をお願いいたします。
☆2017年度教会委員・信徒代議員選挙の開票結果は会館ホワイトボードに掲示してあります。
☆横浜教区「九州地震被災者支援募金」は12月末で終了しました。当教会から229,321円をお献げしました。ご協力ありがとうございました。


次主日
顕現後第1主日・主イエス洗礼の日
1月8日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 114,117,404,112,118≫
イザ42:1-9 使10:34-38 マタ3:13-17
・定例教会委員会


この日から日本聖公会では堅信前陪餐が実施されるようになり、聖餐式の中で二人が初陪餐のお恵みに与りました。







聖餐式の後、愛餐会ではみなさんが持ち寄りの料理をバイキング形式でいただきました。

ちょっと用事を済ませてから会館へ行くと、きれいに並べられていた料理はすでにみなさんのお腹の中へとかなり消えていたようで、それでもかき集めてきたのがこの写真。



そして、お正月らしくかくし芸のご披露がありました。

詩吟をうたうバルナバの重鎮Eさんです。


毎年恒例、前橋からのお客様によるものまねです。


おいしいお料理となごやかな談笑とともに、新年を迎えることができました。



教会からの帰り道に出会ったハクセキレイさんです。

「今年は私たちの年だそうですね。ひとつ、よろしくお願いいたします。」