2018年3月28日水曜日

復活前主日/芸術的棕櫚の十字架再び

25日は復活前主日でした。

祭壇には棕櫚の葉が飾られていました。


次主日
復活日
4月1日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 159,175,250,176,160≫
使10:34-43 コロ3:1-4 マコ16:1-8
・祝会


《今年の聖週の礼拝》
3月25日(日)復活前主日
7:00 聖餐式
10:30 主のエルサレム入城の記念
26~28日(月~水)復活前月、火、水曜日
29日(木)聖木曜日
10:30 聖油聖別の聖餐式(主教座聖堂)
19:00 聖餐制定の記念の聖餐式
30日(金)聖金曜日(受苦日)断食日
15:00 主の十字架に対する崇敬と賛美
31日(土)聖土曜日
 -復活節-
19:00 復活徹夜祭(洗礼の約束の更新)
4月1日(日)復活日
7:00,10:30 聖餐式



この日は聖餐式の前に外へ集合し、イエス様のエルサレム入城を再現するため、一人ひとり棕櫚の十字架を手に聖堂へと入堂行進を行いました。

棕櫚の十字架に聖水をふりかけられる片山司祭です。


大きな十字架にも棕櫚の葉がつけられています。


前日の土曜日に作られた十字架は、交差する箇所の形が□とXの二種類ありました。


そして、金曜日に片山司祭が制作された棕櫚の十字架は、昨年の制作過程から得られた改善点を踏まえて、さらにバージョンアップしております。

細かなパーツを何個もつなげて作っていくのですが、十字架の縦の棒は上から下に向かって小さいパーツから徐々に大きいパーツへと移行しています。
横の棒は左右の端が小さいパーツでで、中心へ向かって大きいパーツへと変化しています。
縦と横、それぞれのパーツを、一つひとつ大きさの順番に並べてからつなげていくそうです。
そして、縦と横の中心には、それぞれ棕櫚の葉の真ん中の一番固い芯が3本ずつ入っているとのこと。
この十字架を作るのに、扇の形に広がっている棕櫚の葉の大体半分の量(両脇を省く中心部分)を使用しているそうです。
そして、昨年は出来上がったものをそのままにしておかれたら乾燥してしまったそうで、今回は水分を含ませてビニール袋に保存しておかれたので、緑も鮮やかに活き活きとしています。


この十字架を制作されている時は、気持ちがとても穏やかになるとのこと。
そんなヒーリング作用ももたらすという芸術的作品とともに、今年も記念の写真を撮らせていただきました。(^-^)v


2018年3月13日火曜日

大斎節第4主日/第3回チャペルコンサート

11日は大斎節第4主日でした。

<お知らせ>
☆今週水曜日(14日)10時半より当教会で東神地区婦人会静想日が行われます。
☆12日から聖堂内長椅子の改修作業が行われます。日曜と行事のない平日、作業が行われます。


次主日
大斎節第5主日
3月18日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 238,327,251,502,257≫
エレ31:31-34 ヘブ5:5-10 ヨハ12:20-33
・婦人会



この日は、堀江和夫さん(オーボエ)、河合沙樹さん(フルート)、中根綾子さん(ピアノ)の演奏による第3回チャペルコンサートが開かれました。

【プログラム】
1.E.エルガー/愛の挨拶(Fl、Pf)
2.M.T.パラディス/シシリエンヌ(Fl、Pf)
3.R.シューマン/3つのロマンス1番(Ob、Pf)
4.H.R.ビショップ/埴生の宿(Fl、Ob)
5.スコットランド民謡/アニーローリー(Fl、Ob)
6.E.サティ/ジュ・トゥ・ヴゥ(Pf solo)
7.J.S.バッハ/オーボエ・ダモーレ協奏曲より ラルゲット(Ob、Pf)
8.M.ベルトミュー/ロマンチック組曲(Fl、Pf)
9.岡野貞一/おぼろ月夜(全員)
10.J.ドゥメルスマン/「ウイリアム・テル」の主題による 華麗なる二重奏曲(全員)






オーボエのお掃除は鳥の羽を使ってするそうです。


普段、なかなかオーボエという楽器にはお目にかかれないのですが、今回はさまざまな種類のオーボエの音色を楽しませていただきました。


先ほどのものと比べると、また一段とおおきいオーボエです。




あたたかな春の日差しのような、やさしい音楽に包まれた幸福なひとときでした♪
演奏者のみなさん、ありがとうございました!

この日は東日本大震災のあった3月11日でしたので、チケット売上金はNPO法人「子どもの村東北」の活動のために献げられました。

コンサート終了後、記念撮影をしました。(左から河合さん、片山司祭、堀江さん、中根さん)


片山司祭は終演後「もし小学生の時にオーボエを聴いていたら、きっとやってみたくなったと思う」とおっしゃっていました。
オーボエについて調べてみたところ、“リードは自分で製作しなければならないので、細かい手作業が好きな人に向いている”とのこと。まさに片山先生にはうってつけではありませんか!
先生、堀江さんに弟子入りされてみてはいかが?(^m^ )


【次回演奏会】
2018年7月8日(日)12:40開場 13:00開演 14:00終演
出演:小山理恵さん(木琴)、河合沙樹さん(フルート)

2018年3月6日火曜日

大斎節第3主日/新・教会案内

4日は大斎節第2主日でした。

<お知らせ>
☆今年の東神地区婦人会黙想日は3月14日(水)10時半から当教会で行われます。
☆次主日(11日)にチャペルコンサートが行われます。



次主日
大斎節第4主日
3月11日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 255,333,464,508,270≫
代下36:14-23 エフェ2:4-10 ヨハ6:4-15
・日曜学校
・チャペルコンサート
・教会委員会



このたび、バルナバの教会案内が新しく生まれ変わりました。
以前に作られた教会案内は上等な紙質で、在庫も残っているのですが、住所が古かったり内容が現在とは異なっているため、片山司祭が新しく作成されました。

印刷直後、片山司祭自ら三つ折りにされたできたてホヤホヤのものをありがたくいただいてまいりました。

初めて教会へこられた方にも分かるように、至れり尽くせりの内容となっております。

こちらが外側です。

こちらが内側です。

さっそく、次主日のチャペルコンサートにこられたお客様へ向けて大活躍しそうです♪



この日、教会からの帰り道、座間神社のひな祭りを見に行ってまいりました。

神社の入口です。


階段の上から下まで、ひな人形が飾られています。


境内にも。



別の建物の中では作家さんたちの作品が飾られていました。






この後、家の近くでやけに顔が四角い猫さんに遭遇。

鋭い視線でモデルさんのようにポーズをとってくれました

通称「ひげぶくろ」と呼ばれている鼻の下の「ω」部分にある、黒い差し毛がまるでホクロのようにチャームポイントとなっております。

2018年3月1日木曜日

大斎節第2主日/鳥ざんまい

25日は大斎節第2主日でした。

<お知らせ>
☆今年の復活日は4月1日です。大斎節中の10時半の主日礼拝に続いて十字架の道行きを行います。
☆今年の東神地区婦人会黙想日は3月14日(水)10時半から当教会で行われます。
☆3月11日(日)にチャペルコンサートが行われます。案内チラシが受付台にあります。




次主日
大斎節第3主日
3月4日(日)7:00,10:30 主日聖餐式
≪聖歌 528,507,503,506,389≫
出20:1-17 ロマ7:13-25 ヨハ2:13-22
・キリスト教勉強会
・聖歌隊



冬は野鳥観察に最適の季節です。
木々の葉っぱが落ちて、鳥さんの姿が丸見えになるからです。
水鳥さんも越冬でやってきて、池はにぎわっています。
そんなわけで、ひまを見つけてはご近所の県立座間谷戸山公園を散策しています。

では、最近出会った鳥さんたちのご紹介です。

ついに会えた、当ブログ初登場のモズさんです!

正面から。

おまけにもひとつ。


お次はどなた?

振り向いてくれました。

おなじみジョウビタキさん(♀)です。


そして、シジュウカラさんです。


こちらはアオジさんです。


池ではマガモさんたちがお休み中。


そして、真打登場!

カワセミさんです。



ほかにも、たくさんの種類の鳥さんたちがいるのですが、まだこの目で確認できていません。
自然豊かな県立座間谷戸山公園へ、ぜひ遊びにいらしてください! \( ^o^ )/♪