2016年3月30日水曜日

2016年の復活日

27日は復活日でした。

祭壇のお花です。


ロビーにもお花がありました。


次主日
復活節第2主日
4月3日(日)7:00,10:30 聖餐式
≪聖歌 165,184,309,171,184≫
・キリスト教勉強会
・聖歌隊練習



この日は、聖餐式の後、祝会が行われました。

会館には、おなじみKご夫妻の協働によるイースターの看板が掲げられています。


そして婦人会のみなさま、前日からのお食事のご用意、ありがとうございます。



お二人の方からイースターの思い出話をうかがったあと、日曜学校の子どもたちによるゲームが行われました。

ゲームの内容は何個かのタマゴのカードの中から、誰かが一つのカードを選び会衆のみなさんにだけそのカードがどれかを教えますが、子どもたちには秘密です。そして、子どもたちがそのカードを当てるために、カードを選んだ人にいくつか質問をして、最後にカードを当てるというものです。

ゲームの内容を説明するSくんです。


そしてSくん自らトップバッターを務めます。選ばれたタマゴを当てる際、「これかな~? いや、こっちかな~?」とフェイントをかけながら様子をうかがうSくんの芸達者ぶりに、みなさん感心していましたよ。


Rくんも手助けを借りながら、見事にカードを的中させました。


ゲームの後、聖歌隊の指導をしてくださっている黒澤先生から歌のプレゼントがありました♪


最後に片山司祭からのごあいさつ。

「バルナバへ来て1年経ちましたが、追い出されないで済んでいます」などと自虐ギャグを飛ばしておいででしたが、片山先生、この1年の間に、子どもからご高齢の方々まで、みなさんのハートをがっちり掴まれたことに間違いはありませんので、どうぞご安心を。(^m^ )


そして恒例、礼拝堂での記念撮影です。

「主のご復活、おめでとうございます。復活のキリストの光によってこの世が照らされますように。」

2016年3月22日火曜日

復活前主日/主のエルサレム入城を記念して

20日は復活前主日でした。

祭壇には棕櫚の葉が飾られていました。




この日は、聖餐式が始まる前におのおの棕櫚の十字架を手に持ち、外へ集合しました。
イエス様のエルサレム入城を記念して、聖歌第137番を歌いながら礼拝堂の中へと入って行きました。




朝早くから行なわれた棕櫚の十字架作りですが、前田司祭の残された棕櫚の十字架作成方法をみなさんすっかりマスターされたようです。


自作の十字架を見つめ、あらためて自分の器用さを再確認するかのような満足げな表情を浮かべる片山司祭。(^m^ )


和やかな談笑の中、次々と十字架が出来上がっていきます。



次主日
復活日
3月27日(日)7:00,10:30 聖餐式
≪聖歌 163,166,250,175,160≫
使10:34-43 コロ3:1-4 ルカ24:1-10
・祝会


今年の聖週の礼拝
3月20日(日)復活前主日
   7:00 聖餐式
  10:30 主のエルサレム入城の記念
21~23日(月、火、水)復活前月、火、水曜日
   7:00 聖餐式
  18:00 夕の礼拝
 -聖なる三日間-
24日(木)聖木曜日
  10:30 聖油聖別の聖餐式(主教座聖堂)
  19:00 聖餐制定の記念の聖餐式
25日(金)聖金曜日(受苦日)断食日
   7:00 朝の礼拝、嘆願、聖餐式前部
  15:00 主の十字架に対する崇敬と賛美
  18:00 夕の礼拝
26日(土)聖土曜日
   7:00 朝の礼拝、嘆願、聖餐式前部
 -復活節-
  19:00 復活徹夜祭(洗礼の約束の更新)
27日(日)復活日
   7:00,10:30


2016年3月14日月曜日

大斎節第5主日

昨日は大斎節第5主日でした。


<お知らせ>
次主日は復活節前主日です。10時半の聖餐式で主のエルサレム入城を記念します。一同で入堂します。


次主日
復活前主日
3月13日(日)7:00,10:30 聖餐式
≪聖歌 137,148,352,150,136≫
イザ45:21-25,50:4-9a フィリ2:5-11 ルカ23:1-49
・大掃除


聖週の礼拝の予定です。



2016年3月7日月曜日

大斎節第4主日/司祭の新たな“びっくりぽん”

昨日は大斎節第4主日でした。

次主日
大斎節第5主日
3月13日(日)7:00,10:30 聖餐式
≪聖歌 238,368,513,370,257≫
イザ43:16-21 フィリ3:8-14 ルカ20:9-19
・日曜学校
・定例教会委員会



昨日は、Rくんの記念すべきバルナバでの侍者デビューの日となりました。

お兄ちゃんたちに助けられながら、立派にお役目をはたしたRくんなのでした。


さて、TくんやRくんが一番上に着用している物ですが、なんと片山司祭が製作されたものなのだそうです。
実は先生、学生の時にジーンズショップでアルバイトをなさっていて、営業よりも裏方でミシンを使ってジーンズを作る方が得意だったそうです。
そして、Tくん、Rくんが着ている物はお兄ちゃんたちが着ていたもののお下がりで、お兄ちゃんたちの成長に合わせて、だんだんとサイズも大きく作り変えてきたそうです。
片山先生はコツコツとした手仕事が大好きということはこの1年でよーく分かりましたが、洋裁までなさるとは、まさに“びっくりぽん”であります。



教会へ行く途中、近所の梅の木にメジロさんがとまって、花の蜜を吸っていましたよ。

後姿を見ていると、どうしても“うぐいす餅”を連想してしまいます。(^m^)ゞ