昨日は降臨節第1主日でした。
アドヴェントクランツの1本目のロウソクに火が灯りました。
<お知らせ>
☆礼拝出席の際、不織布マスクの使用にご協力ください。
1.教会へ出かける前に体温が平熱であることを確認してください。
同居の家族がPCR検査を受けなければならない状況になった場合は、陰性との結果が出るまでは、礼拝出席をお控えください。
本人また家族が体調不良の場合は礼拝出席をお控えください。
2.入場前に必ずマスクを着用し、陪餐時を除いて退場までマスクは外さないでください。(陪餐時は「アーメン」の発声後、外してください)。
3.入口で次の順序で受付をしてください。
①検温(非接触式)※1
②消毒液で手指の消毒。
③出席者名簿に記名。
④献金のある方は献金箱に献金を入れる。※2
※1 受付での検温で37.5度以上の場合は入場することができません。
※2 感染予防のため、奉献時に献金袋による献金収集は行いません。
4.座席の使用は前後左右の人との距離が開くようにしてください。
5.聖餐式での陪餐は分餐者が御体を御血に浸して(インティンクション)陪餐者の口へ直接授ける方法で行います。分餐者が御体に御血を浸して聖品を授ける時「あなたのために与えられた主イエス・キリストの体、あなたのために流された主イエス・キリストの血」と言い、陪餐者は「アーメン」と言って口で直接聖品を受けてください。通路、至聖所前に並ぶ際、前後左右の陪餐者と距離をとってください。
次主日
降臨節第2主日
12月4日(日)7:00、10:30 主日聖餐式
≪聖歌 436,61,473,50,60≫
イザ11:1-10 詩72:1-8 ロマ15:4-13 マタ3:1-12
・道路清掃
・日曜学校
毎年、M子さんが作製されるアドヴェントキャンドルを楽しみにしていますが、今回はこちらです。
裏側をお見せできないのがもったいないので、撮影のために一瞬回転させていただきました。
素敵ですね💗
昨日は早朝礼拝に出席したのですが、至聖所に差し込む自然光が得も言われぬ雰囲気を醸し出していました。
2022年11月28日月曜日
2022年11月20日日曜日
降臨節前主日/収穫感謝祭
本日は降臨節前主日でした。
祭壇のお花です。
聖餐式の中で収穫感謝のお祈りを献げました。
<お知らせ>
☆次主日から聖餐式聖書日課はA年、年間聖書日課・詩編は第1年です。
☆礼拝出席の際、不織布マスクの使用にご協力ください。
1.教会へ出かける前に体温が平熱であることを確認してください。
同居の家族がPCR検査を受けなければならない状況になった場合は、陰性との結果が出るまでは、礼拝出席をお控えください。
本人また家族が体調不良の場合は礼拝出席をお控えください。
2.入場前に必ずマスクを着用し、陪餐時を除いて退場までマスクは外さないでください。(陪餐時は「アーメン」の発声後、外してください)。
3.入口で次の順序で受付をしてください。
①検温(非接触式)※1
②消毒液で手指の消毒。
③出席者名簿に記名。
④献金のある方は献金箱に献金を入れる。※2
※1 受付での検温で37.5度以上の場合は入場することができません。
※2 感染予防のため、奉献時に献金袋による献金収集は行いません。
4.座席の使用は前後左右の人との距離が開くようにしてください。
5.聖餐式での陪餐は分餐者が御体を御血に浸して(インティンクション)陪餐者の口へ直接授ける方法で行います。分餐者が御体に御血を浸して聖品を授ける時「あなたのために与えられた主イエス・キリストの体、あなたのために流された主イエス・キリストの血」と言い、陪餐者は「アーメン」と言って口で直接聖品を受けてください。通路、至聖所前に並ぶ際、前後左右の陪餐者と距離をとってください。
次主日
降臨節第1主日
11月27日(日)7:00、10:30 主日聖餐式
≪聖歌 52,53,57,54,68≫
イザ2:1-5 詩122 ロマ13:8-14 マタ24:37-44
・14:00東神地区宣教懇談会
祭壇のお花です。
聖餐式の中で収穫感謝のお祈りを献げました。
<お知らせ>
☆次主日から聖餐式聖書日課はA年、年間聖書日課・詩編は第1年です。
☆礼拝出席の際、不織布マスクの使用にご協力ください。
1.教会へ出かける前に体温が平熱であることを確認してください。
同居の家族がPCR検査を受けなければならない状況になった場合は、陰性との結果が出るまでは、礼拝出席をお控えください。
本人また家族が体調不良の場合は礼拝出席をお控えください。
2.入場前に必ずマスクを着用し、陪餐時を除いて退場までマスクは外さないでください。(陪餐時は「アーメン」の発声後、外してください)。
3.入口で次の順序で受付をしてください。
①検温(非接触式)※1
②消毒液で手指の消毒。
③出席者名簿に記名。
④献金のある方は献金箱に献金を入れる。※2
※1 受付での検温で37.5度以上の場合は入場することができません。
※2 感染予防のため、奉献時に献金袋による献金収集は行いません。
4.座席の使用は前後左右の人との距離が開くようにしてください。
5.聖餐式での陪餐は分餐者が御体を御血に浸して(インティンクション)陪餐者の口へ直接授ける方法で行います。分餐者が御体に御血を浸して聖品を授ける時「あなたのために与えられた主イエス・キリストの体、あなたのために流された主イエス・キリストの血」と言い、陪餐者は「アーメン」と言って口で直接聖品を受けてください。通路、至聖所前に並ぶ際、前後左右の陪餐者と距離をとってください。
次主日
降臨節第1主日
11月27日(日)7:00、10:30 主日聖餐式
≪聖歌 52,53,57,54,68≫
イザ2:1-5 詩122 ロマ13:8-14 マタ24:37-44
・14:00東神地区宣教懇談会
2022年11月14日月曜日
第14回チャペルコンサート
11月12日(土)14時から第14回チャペルコンサートが行われました。
『フルート二重奏とハープの調べ』と題して、堀越恭子さん(ハープ)、小林京子さん(フルート)、河合沙樹さん(フルート)による演奏です。
《プログラム》
1.F.クライスラー/愛の喜び
2.C.ドビュッシー/美しい夕暮れ
3.J.S.バッハ/チェロ組曲第6番より、サラバンド
4.ドイツ民謡/山の音楽家
5.B.スメタナ/交響詩「モルダウ」
6.F.S.バッハ/G線上のアリア
7.シチリアーノメドレー(J.S.バッハ、M.パラディス、G.フォーレ)
8.W.A.モーツァルト/オペラ「魔笛」より、パパゲーノのアリア
9.リムスキー=コルサコフ/「シエラザード」より 海とシンドバットの船
10.シャンソンパラフレーズ(バラ色の人生、パリの空の下、おぉシャンゼリゼ)
11.J.S.バッハ/トリオソナタ BWV.1039より(第1楽章、3楽章、2楽章)
《アンコール》
聖歌482番「いつくしみふかき」
フルートの小林さんと河合さんです。
ハープの堀越さんです。
『G線上のアリア』の演奏中、お母さんの膝の上でぐっすり眠る女の子が・・・
気持ちよくなってしまったんでしょうね。(その気持ちわかります)
演奏後、みなさんに花束が贈呈されました。
アンコールは聖歌482番を演奏してくださいました。
終演後、恒例の記念撮影です。
さて、ハープの運搬方法について「どうしているのだろう?」とお思いの方も多いのではないでしょうか。
ということで、こちらをご覧ください。
深まる秋、フルートとハープの優しい音色が心にしみるコンサートでした。
素敵な音楽のプレゼントをどうもありがとうございました♪
演奏者のみなさんが教会を出発されるのお見送りする大和くんです。
『フルート二重奏とハープの調べ』と題して、堀越恭子さん(ハープ)、小林京子さん(フルート)、河合沙樹さん(フルート)による演奏です。
《プログラム》
1.F.クライスラー/愛の喜び
2.C.ドビュッシー/美しい夕暮れ
3.J.S.バッハ/チェロ組曲第6番より、サラバンド
4.ドイツ民謡/山の音楽家
5.B.スメタナ/交響詩「モルダウ」
6.F.S.バッハ/G線上のアリア
7.シチリアーノメドレー(J.S.バッハ、M.パラディス、G.フォーレ)
8.W.A.モーツァルト/オペラ「魔笛」より、パパゲーノのアリア
9.リムスキー=コルサコフ/「シエラザード」より 海とシンドバットの船
10.シャンソンパラフレーズ(バラ色の人生、パリの空の下、おぉシャンゼリゼ)
11.J.S.バッハ/トリオソナタ BWV.1039より(第1楽章、3楽章、2楽章)
《アンコール》
聖歌482番「いつくしみふかき」
フルートの小林さんと河合さんです。
ハープの堀越さんです。
『G線上のアリア』の演奏中、お母さんの膝の上でぐっすり眠る女の子が・・・
気持ちよくなってしまったんでしょうね。(その気持ちわかります)
演奏後、みなさんに花束が贈呈されました。
アンコールは聖歌482番を演奏してくださいました。
終演後、恒例の記念撮影です。
さて、ハープの運搬方法について「どうしているのだろう?」とお思いの方も多いのではないでしょうか。
ということで、こちらをご覧ください。
深まる秋、フルートとハープの優しい音色が心にしみるコンサートでした。
素敵な音楽のプレゼントをどうもありがとうございました♪
演奏者のみなさんが教会を出発されるのお見送りする大和くんです。
登録:
投稿 (Atom)