24日は聖霊降臨後第11主日でした。
祭壇のお花です。
<お知らせ>
◇下記日程でLED照明器具設備工事を実施します。工事中は教会に入れませんのでご注意ください。
8月26日(火)~29日(金)会館・ホール・厨房・トイレ等照明工事
9月3日(水)~5日(金)聖堂内照明工事
◇9月6日(土)13時 講演会「現代の環境問題を考える」が横浜聖アンデレ教会で行われます。講師:末吉竹二郎氏(国連環境計画金融イニシアティブ特別顧問)。Zoom参加可。締切8月31日(日)。
◇9月23日(火・祝)11時「教区記念日合同礼拝」が横浜聖アンデレ主教座聖堂で行われます。各自昼食後、午後から青年による「アジア青年大会」等の報告会があります。参加される方は祈祷書をご持参ください。
◇臨時季節献金を実施中。目的:教会運営のため、目標額:50万円、期間:2025年6月~10月(一人千円以上を5か月間お願いします)。
◇今年度の教区支援教会は横浜聖アンデレ教会です。目的:聖堂等修繕・整備、目標額:300万円、期間:2026年3月末迄。受付趣意書。
【主日礼拝の際は】
1.玄関受付にある消毒液で手指の消毒をお願いします。
2.陪餐は分餐者が御体を御血に浸して(インティンクション)授ける方法で行います。陪餐者は「アーメン」と言って口で聖品を受けてください。
次主日
聖霊降臨後第12主日(特定17)
8月31日(日)7:00、10:30 主日聖餐式
≪聖歌 314,436,505,255,487≫
シラ10:12-18 詩112:1-9 ヘブ13:1-8 ルカ14:1,7-14
今週のプチギャラリーです。
10月に開講する信徒神学校(半年間、全6回の通信講座)のご案内です。
【第31期 信徒神学校】
(1)学び直しのキリスト教入門 -聖書・祈祷書・法規から-(講師:𠮷川智之司祭)
(2)聖歌を選ぼう 〜聖歌を通じて聖餐式に親しむ〜(講師:礼拝音楽・礼拝奉仕者委員会)
(1)の講座は、祈り・信条・聖書・教会史・典礼などを浅く・広く学ぶ予定で、基本的なことを学び直したい方に特にお勧めです。テキストはできるだけ簡単にし、レポートも全員が提出できるよう簡単にするとの𠮷川司祭からのコメントです。
(2)の講座は、聖歌を選ぶという実践を通じて、主日礼拝における聖歌がどのような役割を果たしているのか、聖餐式に理解を深めたい方に向けた講座を目指しているとのことで、資料として音源も使用されるそうです。
信徒神学校のご案内パンフレットは受付台に置いてあります。
詳しくは横浜教区のホームページをご覧ください。→ここをクリック
第24回チャペルコンサートのチラシができあがりました。(画像をクリックすると拡大します)
9月の予定表にぜひお書入れください🎵
この日は教会へ珍客の来訪がありました。(爬虫類の苦手な方は閲覧注意!)
↓
ネットで調べてみるとニホントカゲさんとのこと。
この子は尾が青いので幼体だそうです。
「日曜学校は第1、第3日曜日なので、次からは間違えないで来てね」(いや、来てもらっても困るが😓)